検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Hydrothermal chloritization processes from biotite in the Toki granite, Central Japan; Temporal variations of the compositions of hydrothermal fluids associated with chloritization

湯口 貴史; 笹尾 英嗣; 石橋 正祐紀; 西山 忠男*

American Mineralogist, 100(5-6), p.1134 - 1152, 2015/05

 被引用回数:32 パーセンタイル:72.97(Geochemistry & Geophysics)

花崗岩における地球化学的特徴の将来的な変遷を予測するためには、今日にいたるまでの花崗岩体で生じた現象(たとえば熱水変質や岩石-水反応)の長期的変遷を理解することが、重要な視点の1つとなる。そこで、本論文では中部日本に位置する土岐花崗岩体において黒雲母から緑泥石への熱水変質プロセスの解明を行った。花崗岩体の熱水変質の中で、黒雲母の緑泥石化は広い温度条件で生ずることが報告されており、かつ花崗岩体を通して普遍的に観察される。このため、変質に伴う鉱物と熱水流体間の物質移動に着目することで、花崗岩体内の熱水流体の化学的特徴の長期的な変遷を明らかにした。土岐花崗岩体中における緑泥石化に伴って生じる鉱物の組み合わせの違いは、熱水から流入する成分の相違に支配されることが明らかとなった。このことは、熱水に含有する化学成分の不均質性を示す。また、緑泥石化が進行するにつれ、熱水流体中のケイ素とカリウム,塩素が増大し、金属成分とカルシウムが減少する化学的特徴の経時的な変化を明らかにした。

口頭

土岐花崗岩体中の熱水変質による黒雲母の緑泥石化; 緑泥石化に伴う熱水流体の化学的特徴の変遷

湯口 貴史; 笹尾 英嗣; 石橋 正祐紀; 西山 忠男*

no journal, , 

花崗岩(結晶質岩)における地球化学的特徴の将来的な変遷を予測するためには、今日に至るまでの花崗岩体で生じた現象(たとえば熱水変質や岩石-水反応)の長期的変遷を理解することが、重要な視点の1つとなる。そこで、本報告では中部日本に位置する土岐花崗岩体において黒雲母から緑泥石への熱水変質プロセスの解明を行った。花崗岩体の熱水変質の中で、黒雲母の緑泥石化は広い温度条件で生ずることが報告されており、かつ花崗岩体を通して普遍的に観察される。このため、変質に伴う鉱物と熱水流体間の物質移動に着目することで、花崗岩体内の熱水流体の化学的特徴の長期的な変遷を明らかにした。

口頭

Effects of biotite on diffusion and sorption of cations in crystalline rocks by through-diffusion and laser-ablation ICP-MS experiments

深津 勇太; Hu, Q.*; 舘 幸男

no journal, , 

Matrix diffusion and sorption are key processes to predict the transport of radionuclides in crystalline rocks for geological repository. Based on the previous studies, cationic sorption onto biotite would play an important role to evaluate the sorption and diffusivity of radionuclides in crystalline rock. In order to investigate the impact of sorption of cations in biotite on the diffusivity, in this study, we conducted through-diffusion tests of Cs$$^{+}$$, Co$$^{2+}$$ and Sr$$^{2+}$$ for several types of crystalline rocks, and compared the results in different concentrations of K$$^{+}$$ that is one of the major cations of groundwater and also strong competitor for Cs$$^{+}$$ sorption onto biotite. Moreover, the elemental maps of multiple tracers sorbed onto biotite of these rocks were directly obtained by using a laser ablation (LA)-ICP-MS, which provides microscale distribution of tracer elements within the rocks.

口頭

X線吸収分光法による模擬風化処理した雲母中ウランのスペシエーション

蓬田 匠; 東 晃太朗*; 河村 直己*; 北辻 章浩; 高橋 嘉夫*

no journal, , 

層状ケイ酸塩鉱物である黒雲母は、ウラン(U)鉱山などにおいてUのホスト相であることが知られているが、そのU濃集のメカニズムについては不明な点が多い。本研究では、黒雲母へのU濃集における風化の影響を調べるため、層間のカリウムを抽出する模擬的な風化処理を行った黒雲母にUを吸着させ、Uの化学種を調べた。その結果、層間のカリウム抽出率が高くなるほどUの還元種の割合が高くなり、黒雲母の風化によって発達した劈開でUの還元が生じていることを明らかにした。

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1